推しの子最終回までのカウントダウンが始まりましたね。
先日、推しの子を読んだと言う友人と話していて、、、
推しの子はスゴイ!学びがあるという事を上手く伝えることができず、悔しい思いをしました。なので中学生でもわかるように要点を抑えて解説します。
推しの子とは
「推しの子」は、赤坂アカ原作、横槍メンゴ作画による日本の漫画作品です。週刊ヤングジャンプで連載されており、アニメ化や実写映画化もされるなど、今最も注目されている作品です。
華やかな芸能界の裏側にある闇や、人間関係の複雑さをリアルに描き出しています。主人公は、自分が熱狂的に応援していたアイドルの子供として転生するという、ユニークな設定が他にない魅力です。予想だにしなかった展開が次々と繰り広げられ、読者を飽きさせません。芸能界だけでなく、現代社会の問題点も描かれており、読者が考えさせられる作品です。
キャラクター: 星野アイ(アイドル):物語の主軸となるアイドル。 星野愛久愛海(アクア):アイの息子で転生した主人公。 星野瑠璃(ルビー):アイの娘で転生した主人公の元患者。有馬かな:元天才子役。黒川あかね:かなのファンで天才女優。 など、個性豊かなキャラクターたちが登場します。
学校では教えてくれない、社会で役立つ知識
エンターテイメント作品でありながら、社会人として生きていく上で役立つ様々な知識や教訓が散りばめられています。
ここでは、社会人として役立つポイントをわかりやすく紹介します。
1. 人間関係の本質を理解する
芸能界では、表向きの笑顔や仲の良さが重要視されますが、裏では駆け引きや競争が絶えません。これにより、 「表の顔と裏の顔がある」 ということを学べます。社会人になっても、仕事上の付き合いや利害関係が絡むことが多いため、誰もが本音を出しているわけではないと心得ることが大切です。
2. 成功には努力だけでなく戦略が必要
キャラクターたちは、才能だけではなく、どのように自分を売り込むかや、どんなキャリアを積むかを考えて行動します。 「戦略的に行動する」 という視点は、社会でも重要。努力だけではなく、状況を見極めて行動することが成功に繋がるのです。
3. 自分の価値をどう見せるかが大事
芸能界では「どう見えるか」が非常に重要です。仕事でも、自分が持つスキルや実績を 「どうアピールするか」 が評価に繋がります。人にどう見られているかを意識し、自分の強みをしっかり伝えることが大切です。
4. SNSや情報の扱いに気をつける
作品中には、SNSやメディアがいかに人に影響を与えるかが描かれています。 「情報発信は慎重に行う」 という教訓を得られます。言葉一つで人を傷つけたり、逆に誤解を生むこともあるため、情報を発信する際には責任を持つことが重要です。ネット上での正しい行動について考えさせられます。
5. チャンスを逃さない
芸能界では一瞬のチャンスを逃すと二度と同じ機会が訪れないこともあります。これと同じく、社会人生活でも 「準備を怠らず、チャンスが来たらすぐに行動する」 ことが大事です。機会が来た時にすぐに対応できるよう、常にスキルや情報をアップデートしておくと良いでしょう。
6.YouTubeの仕組みや運用方法
作中では動画配信によって広報活動を行い知名度を上げています。登録者数から収益へ繋がる仕組み、注目度を集める事で今後の活動を円滑に進めることを教えてくれます。さらにトラブルや炎上は、YouTubeでも起こりうる問題です。作品の中で描かれる危機管理は、私たちが「ネット上で活動する際の教訓」となります。
7.マーケティングの方法
自分の得意なことや魅力をどうアピールするかが大事です。「自分の役割や強みを理解して、誰に向けてアピールするか」を考えて発信することが重要です。どうすれば人の心をつかめるか計画し、戦略的かつ長期的に継続することで成長に繋がります。キャラクターの個性を際立たせ、ブランドイメージを構築していく過程は、個人や企業がブランドを築き上げる過程の参考になります。
まとめ
「推しの子」は、単なるエンターテイメント作品としてだけでなく、私たちが生きていく上で大切なことを教えてくれる作品です。「推しの子」から学べることは、まだまだたくさんあります。もし興味があれば、ぜひ読んでみてください。
さて先日の友人の会話を掘り下げると、、、推しの子には学びがある!SNS運用やYouTube運用、社会で役立つマーケティングやネットリテラシーの知識などが初心者向けに解説されていて、ためになるマンガだと説明した。しかし友人はそれらの学びを全く汲み取ることができず、会話に齟齬が生じてしまい。。。。横文字を使うな、解らないことを話すなとまで言われました。
推しの子は凄いと伝えることができなく、悔しかったです。
インターネットに詳しくないローカルな人間だと思っていたけど、ここまで知識に差があると会話にならないんだなと。事前に推しの子はすべて読んだか確認した上で内容に触れたのに。。。
コメント